銀行振込詐欺

銀行振込限定の偽通販サイト「gomarkfsds-x-net-jp.cc」被害急増!アウトドア用品“90%OFF”セールの罠

gomarkfsds-x-net-jp.cc家電・アウトドア用品を中心に、「在庫処分セール90%OFF」をうたいながら銀行振込一択で代金を奪う偽通販サイトです。
2025 年初頭からキャンプ用品の品薄を逆手にとった広告が広がり、振込後に連絡が途絶えるトラブルが全国で報告されています。
本稿では 被害タイプ別の手口対処フローを紹介し、同種サイトを見抜く視点を共有します。

 

偽通販詐欺の3大パターン

同サイト絡みでは、商品のジャンルや広告媒体を変えつつ次の3手口が繰り返されています。

 

1. 「入荷速報」系 SNS 広告詐欺

Instagram ストーリーズで「人気テント100張限定再入荷!」と煽り、
公式風 LP へ誘導 → 前払い振込後に「発送済」メールだけ残して雲隠れ。

事例(北海道・2025年2月)

被害者 被害額 購入品
30 代夫婦 約 4.8 万円 ファミリーテント

 

2. 「カード決済→要振込」すり替え型

一度はカード番号を入力させ、「決済代行エラー」メールで
24 時間以内の振込を強要。割引クーポンとセットで迷わせません。

フロー図

  1. 広告クリック→注文
  2. カード決済エラー通知
  3. 「本日中振込で 1,500 円割引」
  4. 振込確認メール
  5. サイト閉鎖

 

3. 偽チャットサポートの追加請求

発送前に「保険料」を LINE で請求。
無視すると「発送保留料」「倉庫保管料」と名目を変えて追撃します。

  • 海外 IP 電話番号で督促
  • 入金後ブロック→音信不通

見抜くヒント

口座名義が外国人個人なら 99% 詐欺。
「今日中に払えば発送可」は常套句です。

 

相談件数と被害金額の推移

アウトドア用品ブームを狙った偽通販相談は 2024 年後半から急増。2025 年上半期だけで被害総額 210 億円に達しました。

半期 相談件数* 被害推定額
2024 H1 3,146 件 約 62 億円
2024 H2 5,830 件 約 125 億円
2025 H1 6,478 件 約 210 億円
*PIO-NET 暫定値(2025/6 月時点)

 

無許可サイトの特徴と行政対応

金融庁は 2025 年 3 月、「gomarkfsds-x-net-jp.cc を含む偽通販 12 ドメイン」を特定商取引法違反の疑いで注意喚起しました。

チェックポイント

  • .cc / .top / .shop ドメインを短期使い捨て
  • 会社住所は貸し会議室 → バーチャル
  • 振込先は国内三井住友・りそな個人名義
  • 電話番号は+852(香港)や+1(米国)発信

 

被害後すぐ取るべき行動

被害気付きから 48 時間が資金凍結のリミット。以下 3 手順で動いてください。

  1. 銀行に連絡し「犯罪利用口座」申告
  2. 取引履歴・チャット・広告キャプチャを一括保存
  3. 法律事務所で振込詐欺救済法の手続き可否を確認

振込金が引き出される前に口座を凍結できれば、最大 90% 返還された事例もあります。

 

被害者の証言




20 代男性・会社員

SNS広告型


「値上がりしていた電動自転車が半額以下。衝動買いで 9 万円振込んだらサイトが落ち、電話も不通でした。」



40 代女性・公務員

追加請求型


「発送保険料 8,000 円→関税 1.2 万円→保管料…と請求がエスカレート。銀行と弁護士に相談し、凍結後 2 か月で一部返還されました。」

 

購入前チェックリスト

確認項目 危険サイン
値引率 70% 以上 希少品の極端な値下げはほぼ詐欺。
支払い方法が振込のみ カード・代引を選べない=要注意。
サイト公開日を whois で確認 公開から 1 か月未満は高リスク。
会社名+「評判」で検索 悪評ゼロ & 公式以外ヒットしない。
住所をストリートビュー確認 バーチャルオフィス・空き地なら危険。

 

まとめ ― 法律事務所に頼るメリット

偽通販サイトは短命&多発が特徴。
「おかしい」と思った瞬間に証拠確保 → 専門家相談が返金への近道です。
弁護士は口座凍結手続きの代行や集団交渉、損害賠償請求の可否を迅速に判断してくれます。
被害を最小化し、二度と同じ手口に惑わされないためにも、無料相談を活用しましょう。

\ 詐欺被害相談の実績多数 /

LINEで無料相談をする

-銀行振込詐欺
-, ,