LINE投資詐欺 暗号資産詐欺

LINE発「AI量化投資Bot」詐欺を暴く ── サブスク地獄とAPI資金抜きの全手口【2025徹底解説】

AI量化投資Botグループ
「AI が 24 時間アルトを自動スキャル」「毎月 25〜30%の安定運用」 と喧伝し、
2025 年 1 月から guide.line.me 上の“投資ガイド”風ページ → LINE オープンチャット →
Binance API 全権限連携 のパイプラインで投資家を吸い寄せる サブスク+追加入金 型詐欺です。
運営は「量化研究院」「DeepQuant-JP」を名乗り、生成 AI で作成したホワイトペーパーを配布。
2025/06 時点で国民生活センター相談 1,930 件、推計被害 181 億円
「LINE公式」「生成AI」「月利30%」という3点セットで拡散する“ネオ・ボット詐欺”の全容を、
心理・技術・法務・資金回収の 4 軸から徹底解析します。

 

1|AI量化神話を量産する5段心理トリック

 

① 専門用語“秒殺”シャワー

15 秒広告で「Transformer-FRQ」「シャープレシオ 4.8」「マルチエージェント DDPG」など13語。
視聴者は専門家依存に陥り、疑問を持てなくなります。

 

② フリーミアム・ローボール

  • 初月サブスク 980 円+キャッシュバック 300 円。
  • 翌月から自動更新 9,800 円/月+VPS 契約必須。

 

③ オープンチャット同調圧力

サクラ 50 アカが「朝+4.2%」「日利1.5%」を連打。バンドワゴン効果で追加入金。

 

④ 真夜中ロスカット&恐怖マーケ

深夜 2 時に 50 倍ロング→ロスカット。AI Bot が「補填パックを買わなければ残高ゼロ」と脅迫。

 

⑤ “認知的不協和” の固定化

損失を説明する際は「ボラティリティショック」「ブラックスワン」と難語で煙に巻き、ユーザーは自己合理化してさらに課金。


 

2|国内被害統計と資金フロー——“サブスク地獄”の実態

国民生活センター+警察庁「特殊詐欺速報」をクロス集計(2024/Q4〜2025/Q2)。
ボット課金+API損失相談は 190→1,930 件へ 10 倍増。平均損失 138 万円、最高 1,370 万円。

 

資金フロー三層モデル

  • Layer 1:API 採血 — 取引手数料 Kickback 35% が開発者ウォレットへ。
  • Layer 2:サブスク/VPS 代 — TRC20-USDT で即時回収 → Sinbad Mixer。
  • Layer 3:補填・税前納付 — 高額 USDT → Dubai OTC → 香港法人。

合計 36〜48 時間でチェーン外へ消失。


 

3|なぜ API キーは抜かれるのか?権限スワップ攻撃の手口

 

① “読み取りのみ”の罠

マニュアルでは読み取り権限にチェック → 実際は GIF 動画で“出金”トグルが自動的に ON。ユーザーは気づかず保存。

 

② レバレッジ爆上げマクロ

fetch('/fapi/v1/leverage', {leverage:50}) を 50 回/秒で実行し、取引所の制限上限へ。

 

③ オールイン&ロスカット

残高 100% が 2 秒で注文→1%逆行→強制決済→残高ゼロ。


 

4|アップグレード鍵・VPS・税前納付——多段課金のカラクリ

 

① VPS ピラミッド

スタンダード(月 5,500 円)→アルファ(月 14,800 円)→オメガ(月 39,800 円)。契約更新率 42%。

 

② プレミアム鍵

「AI デルタ遅延ゼロ鍵」7 万円——検証不能で信仰課金。

 

③ 税前納付・補填パック

ロスカット後に税前納付 18%+AI リカバリー 0.2BTC を要求。


 

5|JavaScript 一行で作る偽チャート—コード分解

priceSeries.push(priceSeries.slice(-1)[0] * (1 + 0.001 + Math.random()*0.002));

毎秒 0.1〜0.3% 上昇を擬似追加 → HighCharts で勝率 93%チャートを描画。外部 API ゼロ。


 

6|LINEオープンチャットを悪用する新型ステルスマーケ戦術

 

① “公式ガイド”偽装 LP

guide.line.me ドメインを利用し、正規コンテンツ風に誘導。

 

② QR コード拡散

SNS 広告 → QR コード → オープンチャット参加 → 匿名で勧誘。

 

③ ステルス広告規制逃れ

LINE オープンチャットは広告審査対象外 → Meta 広告より監視が緩い。


 

7|被害者 4 ケース+行動経済学で読む共通バイアス

福岡県 32歳 会社員




補填地獄


「残高 40 万円が深夜全損。補填パック 0.2 BTC を払うも再ロスカット。」

石川県 50歳 自営業




税前納付詐欺


「出金申請後“税前納付18%”を払いチャット削除。損失 160 万円。」

東京都 26歳 アルバイト




サクラに流された


「“残り3鍵”に焦って 10 万円課金。利益ゼロで運営失踪。」

宮崎県 42歳 公務員




出金不可ループ


「“KYC 再審査料”を払えと言われ続け、合計 90 万円消滅。」

 

行動経済学 4 バイアス

  • テクノロジー幻想—“AI” で批判的思考が停止。
  • サンクコスト錯覚—初期投資を回収しようと深みに。
  • 損失回避バイアス—ロスカット恐怖で補填購入。
  • 社会的証明—サクラ成功談で疑似多数派。

 

8|専門家が警鐘!セルフディフェンス 10 箇条

  1. API 権限は読み取りのみ。
  2. USDT 前払い=詐欺確率 95%。
  3. 月利 30%→常識外。撤退。
  4. 追加費用請求は全拒否。
  5. チャット・画面を動画保存。
  6. カード入金→120 日チャージバック。
  7. 銀行送金→24h 組戻し。
  8. ハッシュ保存→取引所凍結要請。
  9. 家族・友人と共有。
  10. 投資詐欺専門弁護士相談。

 

9|資金回収ロードマップ—ADR・TX 凍結・海外訴訟まで

カード入金→チャージバック / 銀行送金→組戻し / 暗号資産→チェーン解析&取引所凍結。
弁護士が海外取引所・OTC デスクへ法的通告+民事保全を同時進行し、刑事告訴でプレッシャーを掛けると回収率が最大。


 

10|最新行政処分&法改正動向(2025〜2026 見通し)

2025/04:金融庁が「暗号資産ボット販売業者」登録義務化方針。
2025/06:国民生活センターが “API 権限詐欺” を特定デジタル詐欺に分類し統計公開。


 

11|比較表:合法ボット vs 詐欺ボット

項目 合法ボット 詐欺ボット
法人情報 登記・所在地公開 不明 or バーチャルオフィス
API 権限 読み取りのみ 取引・出金を要求
料金体系 固定サブスク 多段課金・USDT 前払い
実績開示 取引履歴CSV提出 スクショのみ
監査 第三者レポート有 監査ゼロ

 

12|Q&A—よくある 7 つの疑問と専門家回答

 

Q1:API キー削除で資金は安全?

A:出金権限で資金が抜かれた後なら戻りません。取引所凍結要請+警察へ被害届。

 

Q2:補填パックで損失を取り返せる?

A:99% 二次詐欺。支払わないでください。

 

Q3:VPS や鍵は本当に効果ある?

A:証明なし。課金を増やすだけ。

 

Q4:LINE オープンチャットは安全?

A:匿名性が高く、詐欺温床。運営実態を必ず確認。

 

Q5:チャージバックは必ず成功する?

A:エビデンス提出が鍵。チャットログ・領収書を保全。

 

Q6:海外取引所での資金凍結は可能?

A:KYC 完了ウォレットなら可能性あり。弁護士経由で凍結要請。

 

Q7:相談費用は高い?

A:初回無料の弁護士も多い。相談が遅れるほど回収率は下がるため早期相談を。


 

13|まとめ—5 秒セルフスクリーニングで資産を守れ

月利30% × AI 自動売買 × 追加課金 の三拍子が揃ったら詐欺確率 99%!

  • 年利 100%超の宣伝?
  • USDT 前払い要求?
  • API キーに出金権限?

YES が一つでも → 送金停止 → 証拠保全 → 専門家相談
迷った瞬間こそ損失カットのタイミング——時間が経つほど資金回収は難しくなります。


\ 詐欺被害相談の実績多数 /

LINEで無料相談をする

-LINE投資詐欺, 暗号資産詐欺
-, ,